きのこブログ

北海道在住/45歳/中2と年長(ASD)男児の母/

工事請負契約後は注文住宅の間取り変更はいつまで可能なのか?

注文住宅の間取りを決めるのって、めちゃくちゃ難しいです。

我が家は打ち合わせを始めてから4か月たった頃、

それまでイイ感じで話を進めていた間取り図をひっくり返しちゃいました。

そう、やり直し!

最初の理想の家と実際出来上がった家は全く違う間取りに。

 

家が完成して、1年経つ今。

あの時立ち止まって、本当に良かったと思っています。

危うく後悔するところでした。

 

間取りに納得がいかず悩んでいる方がいたら、是非読んでいただきたいです。

間取りを1からやりなおした私が伝えたいこと

『初めてのマイホーム計画』っていう本とか記事とか見たことあるけど、

大勢の人が「初めて」=「最後の」ですよね。

ハウスメーカーさんに全ておまかせしても、家は完成するけど

「ふぅーーーっ。たくさん悩んだけどこれで決めた!」

と達成感に満ちた、納得のいく間取りが完成するためには

自分たちもかなり頑張らないとダメなんだってことがわかりました。

 

経験を積めるものなら、失敗しても次こそは! と、成長の過程だと割り切ってポジティブになれるけど

マイホームなんてたいてい人生に一度。

 

私たちも家を建てることはないと思うので、今回のことを次に生かせる可能性は多分0%です。

でも、もし誰かに相談された時はアドバイスできることがいくつかあります。

 

なので、どこかで悩んでいる人の少しでも参考になればと思い記事にしました。

家づくりに何の知識も資格もないただの主婦の体験談ですが、お付き合いくださると嬉しいです。

 

打ち合わせ中の不安と疑問

打ち合わせの途中で「ココはなんか違うな~」と違和感を感じた時に

結構いい感じで打合せが進んでいて、言い出すタイミングを逃したり、

 

どんどん次のステージに行ってしまって、「今さら変更は無理だよね…」

と遠慮しちゃって言い出しにくかったり、

イメージは自分の頭の中にはあるけどどう伝えたらいいかわからなかったりするんです。

 

パーフェクトな間取りをハウスメーカーさんがビシッ!と出してくれたらそりゃ

最高なんですけどね。

想いを伝えるのはなかなか難しい。

 

このまま進んでいいのかな・・・

でも何がダメなのかはっきりわからないから言えない・・・

後悔したらどうしようっていう不安と

言葉にできない疑問がいつも付きまとっていました。

 

楽しいはずの間取り決めが、だんだん苦しくなっている。

朝からモヤモヤ。仕事中もモヤモヤ。帰ってからもモヤモヤ。

モヤモヤ嵐からずっと抜け出せないのかと思ってました。。

我が家が間取りを白紙に戻した経緯

最初は、理想の家の希望を並べてハウスメーカーにお伝えしざっくりと間取り図を作ってもらいました。

住宅ローンの事前審査の準備と並行して、リクシルにキッチンやお風呂を見に行ったり

楽しい打ち合わせを進めていました。

 

めでたくローンの事前審査通過した連絡をもらってからは

マイホーム計画が実現に近づいてきたー! イエーイ!!

 

憧れのマイホームが現実近づくことで、

図面のことも現実的に見るようになりました。

眺めれば眺めるほど、間取りのあちこちが気になりはじめ、

「リビングがここだと日当たりってどうなるんだろう?ちょっと悪くない?」

「ダイニングには幅135cm以上のテーブルを置きたいけど、この間取りで置けるの?」

 

私が気になっていた間取りの中の問題点は、主人にとっては何の問題もなく

楽しく打ち合わせをしていたので、

そんな気持ちを主人にも言えないまま2週間が過ぎ、打ち合わせはどんどん進行していました。

 

毎週、子供を実家に預けどこにも遊びに行けず、ハウスメーカーとの打ち合わせに拘束される週末にだんだん疲れてきた…。

早く、間取りも電気配線もいろいろ決まって、自由な週末に戻りたい…

主人も同じ思いなはず。

だから言い出せずにいたのですが、モヤモヤした打ち合わせをしたその夜、私はやっと主人に告白することを決意しました!

 

この間取り、気に入らないかも…日当たりも悪そうだし…
えっ。そうだったの?早く言ってくれたらよかったのに! じゃあ、この間取り一度リセットしない?
次はコーディネーターさんと壁紙選んだり床の素材とかキッチンとか楽しい打ち合わせに入るところでしたが、

ハウスメーカーさんに「ちょっと待った!」 が言いだすことができました!(主人が)

間取りの変更はいつまで間に合うのか

次の打ち合わせで、間取り変更をしたいとハウスメーカーさんに打ち明けた私たちが貰った返事は

「極端なことを言うと、着工前まで可能」 でした。

この建築計画が建築基準法や条例など関係法令に定められた、建築基準関係規定を満たすものであるかどうかを確認する、

「建築確認申請」というものを提出してしまった後は、

間取りなど大幅な変更はできないけど

どうしても変更する場合は、一旦取り下げ再申請をすることは可能とのことです。

あっ、建売や分譲住宅や工期が決まっていたりする契約の場合は、今回の私たちのようにはいかないケースもあるので、しっかり確認してみた方が良いです!

 

間取りを変更する問題点3つ

①とても言い出しづらい

営業さんも設計士さんもとてもいい人で、時々雑談を交えながらも

楽しくスムーズに打ち合わせを進めていました。

 

いろんな体験談を聞いたり、お互いの好きな事の話をするようになったりして

ちょっと仲良くなりはじめた頃なもんだから、なおさら言い出せない!

足踏みをするどころか巻き戻しをするなんて申し訳なさ過ぎて言えないよ!!!泣

 

私がそんな感じなので、主人が次の打ち合わせの前に営業さんにわりと長めの文章のLINEで伝えてくれました。 (大切な連絡は、電話ではなくて記録が残るLINEを使っていました)

 

ハウスメーカーに迷惑がかかる

悪いことしちゃったな~

仕事増やしちゃうよね~

もうちょっと最初からちゃんと考えていれば・・・

という気持ちいっぱいのまま、週末の打ち合わせの日を迎えました。

 

すみません。。。間取りをやり直すなんて。。。

 

営業さんも設計士さんも

とんでもない! 大切なおうちです! 私どももお客様が後悔しない家づくりのお手伝いをさせていただきたいのでこれからもよろしくお願いします!

と嫌な顔ひとつせず、付き合ってくれました。

 

ちなみに、今後もなにかやり直したくなることがあるかもしれない。

一番迷惑がかかってしまうことはどんなこと?

という質問には

このマイホーム計画を、白紙にする!と言われたら悲しいですけどね。 それ以外はどんなことでもどんと来いです!

感謝しかありません。

良かったー!!

1軒目の家を失敗して、2軒目を建てる気分でした。

 

③お金がかかる場合がある

気になるお金の話ですが、

ハウスメーカーが「建築確認申請」を提出する前と後ではちょっと違っていて、

申請してしまった後の場合は、いったん取り下げて再申請するために数十万円かかってしまう!ガビーン

我が家は、確認申請前なのでその費用は発生せず。 ちなみに、申請後も大幅な変更でなければ可能でした。

また、資材などを既に注文してキャンセルが間に合わない場合は、 その分を負担することになる場合があるそうです。

建売や分譲住宅や工期が決まっていたりする契約の場合は、今回の私たちのようにはいかないケースもあるので、しっかり確認してみた方が良いです!

 

納期が遅れる

我が家は間取りが完成するまでに半年かかり、着工も1か月ほど遅れました。

結果的に、ゴールデンウイーク中にゆっくりと引っ越しができたので、

我が家的にはマイナスポイントにはなりませんでしたが、それは結果論でして、

 

育児休暇中に引っ越しを終えたいとか、

雪が降る前に完成してほしかったとか、

繁忙期にズレ込んだので引っ越し業者の予約が取りづらいとか

いろいろな事情がある方は想像のできない、納期の遅れで起こる問題点が数々あると思います。

 

まとめ

施主の私たちは家に関しては全くの素人です。

初めてのことなので理想だけを伝えて進めても、どこかヘンテコリンな家になる。

素敵な間取りはググると山ほど出てきます。

でも、土地との相性もありどれでも当てはめられない、というかどの間取りもそのまま採用することは難しいと思います。

だからハウスメーカーさんに頼るしかないのですが、何度かプランを提案されてもどれもイマイチ「ピン」と来ない。

出してきてくれている間取りは決して悪いものではないし、何度もちょこちょこ修正してくれた新しい図面を持ってきてくれてるのでこれ以上頼みにくいな~なんて思っていた私は大馬鹿者でした!

「人生で一番高価な買い物に、妥協するのはやめよう!」と

私の日当たりに対するこだわりに付き合ってくれた主人の一言で、ただ前に進むのではなく

立ち止まって考え直すことができました。

 

冒頭にも書きましたが、

間取り、やり直して、本当に本当に良かったです!!

マイホームを検討される方、まさに今めちゃくちゃ悩んでますって方、

理想をそのまま100%現実の家にするのは無理かもしれないけど

時間をかけると、近づけることはきっとできます。

妥協と遠慮はほどほどに!

スポンサーリンク