きのこブログ

北海道在住/45歳/中2と年長(ASD)男児の母/

保育園の担任と特別懇談【2回目】

今日は2回目の特別懇談でした。
出席者:担任、副担任、主人、私

ーーーーーーーーまずは担任の先生より最近の様子--------

 ●給食の時間の様子

 お昼ごはんの時間はいま40分と決めています。

 最近、壁に「カウントダウンタイマー」を意味する丸が3つあるボードを設置しました。

 その丸は時間とともにひとつづつ色が変わる小道具です。

 最初は気にしていなかったソーちゃんですが、だんだん興味を示し

ここ最近は「あ!もう時間がない!」と焦ったり頑張って時間内に食べようという姿が見られますよ。

 

先日は食べ始める前におかずを半分に分け

「今日はコレ(半分)だけ食べるよ」

と宣言をし、食べ始めてタイマーが気になりだしてからは結局分けて残していた分も全部食べました。

 

お弁当箱やスプーンフォークなどは今は全部自分で片付けができています。
(最近、お弁当巾着にぐちゃぐちゃに入ってるなぁーと思っていたらそういうことだったのね(笑))

 
●お昼寝の様子

 ごはんが終わってから少し遊んで、寝る前の準備への流れはスムーズになりました

 パジャマに着替えるなどの準備も一人でできた日があります。

 寝起きは相変わらず機嫌が悪いですが、調子を戻すまでの時間が短くなってきたように思えます。

 

 ●集団遊び、集団行動の様子

 最初から集団に遊びにノリノリで参加することはほぼありません。

 今は1月下旬に控えているリズム発表会に向けての練習をしていますが、みんながやり始めるとそうちゃんはしばらく黙って座って眺めています。

 「どうやってやるの?」と先生に聞き手取り足取り教えるとそのまま参加して、結局楽しんで最後までやったりする場合と、ほかのお友達がちょっと間違っているんじゃない?と耳打ちすると得意げに「そうちゃんできるよ!」と、やり始める場合などがあります。

先生を鬼ごっこやかくれんぼに誘い楽しんでやることが多いですね。

それに途中でほかの子が参入してきても嫌がることはないのですが、最初から「みんなでやるよー!」にはノッて来ないんです。

 

ーーーーーここまで、先生からのお話でした。ーーーーーーー

 

先生からの聞いた園での様子と、我が家で感じていることの中で共通点が見つかった気がしました。

・園での集団遊びに最初からは参加したがらないこと
・登園時、保育園までご機嫌で辿り着いたにも関わらず「帰りたい」という時は
「既に登園している子に人数が割と多くみんながっつり遊んでいる」ときである。

 

この二つの状況は、ソウスケにとっては同じ景色なのかなぁと。

おそらく、自分が中心になってスタートすることでないとイヤなのだ。
だからといって工夫のしようがあるわけではないのですが・・

何かひも解けた感がありました。

 

想定外の事が起きた瞬間の癇癪も、いろいろと説明したり、なだめたりすると以前よりは早く気持ちを切り替えらるようになってきたと私も感じていたことでした。

 

先を見通すことが少しずつできてきたのかもしれない。

まずはソーのことを理解することが大事。
だから、この1カ月で大きな一歩を進めました。